コラム

2023/03/09

施工管理技士はヘッドハンティングされるって本当?

現在、建設業界は都市圏のビルやマンションの老朽化に伴い、建て直しや再開発なども活発化しています。

そのため、人材不足からくる求人の高まりを見せており、この状況は今後も即戦力となる人材が必要なであると推測されています。

特に、技術職や専門職の人材登用が高まっており、各人材の転職意欲も上がってきているようですが、なかなか技術職や専門職の即戦力人材に関しては、その採用は難しいのが現状でもあります。

そこで、最近の注目は、即戦力人材を必要とする企業のために、ヘッドハンティングでの採用活動です。

中でも、施工管理職の分野では、優秀で即戦力となる人材登用が望まれている現状があります。

そこで、今回は施工管理技士として働く方や目指している方々に、ヘッドハンティング採用についてのポイントや注意点を解説していきます。

 

目次

  1. 施工管理技士とはどんな仕事?

1-1 施工管理技士の種類

  1. 難関資格の施工管理技士には、メリットがある

2-1 監理技術者としてやりがいのある仕事に携わることが可能

2-2 昇進や昇給も期待できる

2-3 ステップアップのチャンスが増える

  1. 施工管理技が、ヘッドハンティングされる可能性と理由

3-1 ヘッドハンティングの仕組み

  1. ヘッドハンティングされて、転職するメリットはあるか?

4-1 高い報酬につながる

4-2 優秀であるからこそ、重要な役割を任せられる

4-3 やりがいのある環境で働ける

  1. ヘッドハンティングされた時に注意すること

5-1 転職条件は、確認して書面に残す

  1. まとめ

 

■施工管理技士とはどんな仕事?

施工管理技士とは、施工管理技術検定に合格して取得できる国家資格で、主に建設業界で働く方々が取得する資格です。

施工管理の仕事内容は、その名の通り「施工の管理」を行う業務で、施工工事のスケジュールの作成と管理、現場での安全を確保しそれを監督、機材や材料の調達、建造物の品質の管理をしていきます。

言うならば、建造物の施工全体を取り仕切るプロデューサー的な役割を担います。

業務上、施工管理技士は現場にも立ち、併せてデスクワークも行っていきますが、施工の規模が大きくなればなるほど、複数の施工管理技士が必要です。

 

◇施工管理技士の種類

施工管理技士の種類は、建築施工管理技士・土木施工管理技士・建設機械施工技士

・管工事施工管理技士・電気工事施工管理技士・電気通信施工管理技士・造園施工管理技士の7種類があります。

これら7つの資格は、それぞれ1級と2級に分かれており、建設業で働きながらスキルアップのために、資格取得を目指す方が増えています。

 

■難関資格の施工管理技士には、メリットがある

◇監理技術者としてやりがいのある仕事に携わることが可能

1級施工管理技士の資格取得で監理技術者として活躍し、建設の発注総額が4,000万円以上の大規模な工事の管理をすることができるようになります。発注金額が大きい仕事を管理担当することは、業務へのモチベーションアップとやりがいにつながることでしょう。

 

◇昇進や昇給も期待できる

施工管理技士の評価は、資格取得が難関なこともあり業界としても高い評価を受けられます。

会社によっては資格手当を支給されることもあり、仕事の評価もされれば昇進する可能性もでてきます。

資格を保有してしっかりと働くことで、キャリアアップできるのは、施工管理技士の大きなメリットと言えるでしょう。

 

◇ステップアップのチャンスが増える

現在、建設業界では施工管理技士不足が深刻化しています。そのため、資格を持っていると自ら多くの企業へのアプローチも可能ですし、企業からの誘いのチャンスに巡り合うこともあるでしょう。

2025年開催予定の大阪万博や、昨今の公共施設や民間施設の建設工事の進捗を見ると、今後も施工管理技士の活躍の場は広がりますので、将来性がある職種と言えるでしょう。

 

 

■施工管理技が、ヘッドハンティングされる可能性と理由

ヘッドハンティングとは、企業が展開する事業や将来の事業を見据え、必要な人材を外部から引き抜くことです。

ヘッドハンティング採用にはさまざまなルートがありますが、基本的に優秀な人材であると転職サイトに登録していなくとも、突然オファーの連絡を受けるということがあります。

実際にヘッドハンティングされたときに、悩まないようにヘッドハンティングについての仕組みを解説していきますので、参考にされてください。

 

◇ヘッドハンティングの仕組み

基本的には必要な人材確保のために、企業がヘッドハンティングを専門にしている会社を通じて、即戦力人材をリサーチしてもらい必要な人材がいれば、本人にヘッドハンティングを伝えてもらいます。

通常、ヘッドハンティングする人材とは、経営に関わるクラスの人材が必要な時が多く、若手や中堅層の人材が必要な時は、転職サイトなどの募集広告で募ることがほとんどです。

ただし、建設業界の人材不足が問われている現在、建設業界では優秀な施工管理技士の登用で大規模プロジェクトも確保できることを考えると、各自の応募を待つよりもヘッドハンティングという手段を採ることも増えつつあるようです。

 

 

■ヘッドハンティングされて、転職するメリットはあるか?

◇高い報酬につながる

ヘッドハンティングは、企業がどうしても欲しい外部の人材にオファーを出すわけですから、現状でそれなりに満たされており転職に興味が無い人や現職でも不満は無いという人も多くいます。

そうした人材の心を動かすために、魅力的な報酬の条件を提示することも充分考えられることから、高い報酬につながる可能性が大いにあるでしょう。

 

◇優秀であるからこそ、重要な役割を任せられる

ヘッドハンティングがかかるということは、実力や実績がある人材であると認められているからであり、任せられるプロジェクトの重要なポストとに迎え入れられる可能性は高いでしょう。

 

◇やりがいのある環境で働ける

ヘッドハンティングには、それなりの手間と費用かかりますが、そこまでしてオファーを出すわけですから、受け入れる企業側がターゲットを高く評価しているということになります。

そのため、現職で待遇に満足している方にオファーする時などは、これまで以上にやりがいやモチベーションの上がるポジションやプロジェクトで活躍できる可能性を打ち出すことも多いでしょう。

 

 

■ヘッドハンティングされた時に注意すること

ヘッドハンティングをされますと、どうしても自分に都合の良い内容しか見えてこなくなります。

ヘッドハンティング会社も、ヘッドハントするのが目的ですから、マイナス面をわざわざ説明はしてくれません。

そのため、ヘッドハンティングの話が来た場合、ヘッドハンティングした理由をまず聞き出し、転職した場合の条件のチェックやデメリットについて確認をされることをおすすめします。

デメリットを聞くというのは、相手企業の期待に応えられない場合に起こるときの処遇などについてです。

ヘッドハンティングされるからには、当然、実力や実績がある人材と認められたからなのですが、その分入社後の活躍も大いに期待されているわけです。

そのため、ご自身でその期待に応えられるのか、プレッシャーを感じてしまうのか?の判断を冷静に行う必要があります。

 

◇転職条件は、確認して書面に残す

転職条件の確認は、口頭だけではなく正式な書面で提示してもらうことをお願いして、契約内容や労働条件などをしっかり確認しましょう。

併せて、仕事内容や将来展望の確認をしておくことも、非常に重要です。

施工管理技士として現場監督を行うにしても、会社によってその任せる方法や範囲の違いもありますので、その業務が自分の目指しているものとして納得できるかは大切なことです。

自分自身、やってみたいことが実現できるヘッドハンティングでしたら、キャリアアップの大きなチャンスとなりますが、失敗されないためにも慎重な行動は必要となります。

 

 

■まとめ

ヘッドハンティングを受けた場合、その誘いを受けるかどうかを決める時に、提示される条件のプラス面に心動かされてしまうだけでなく、自分にとってマイナス面はないかどうかも考慮して最終判断をすることが重要です。

もし、既に新たなステップを望んでいるならば、ヘッドハンティング会社の誘いを受けることで、今まで出会えなかったような規模の仕事に携われるチャンスもあります。

ただし、新たなステップに自分を導くには、ヘッドハンティングを漠然と待っているだけでなく、転職サイトを閲覧し企業研究をしてみるとか、転職エージェントに登録し、自らの実力を探ってみることもおすすめいたします。

 

新着記事

年間1,500件の相談実績!

熟練キャリアアドバイザー
あなたの夢の実現に向けて
全力サポートいたします